2017年3月26日日曜日

2016年度の交通計画研究室を振り返って

本日も、こばけん<思い出ブログ>をご覧いただきまして、ありがとうございます。


2016年4月から1年間ゼミ長を務めてきた明石です。
私が更新するのは6回目で、これが最後になります。


3月25日をもって13名の4年生と1名のM2生が卒業・修了しました。
ここで2016年度の交通計画研究室<小早川研>を写真とともに振り返りたいと思います。



【4月】全員で顔合わせを行い、研究室の係などを決めました。
また、研究テーマを選びました。

【5月】論文レビューや既往研究の整理を進めました。
ゼミナール生歓迎会がありました。

【6月】第1回卒業研究中間発表会があり、里見君がトップバッターでした。
M2の青山さんの自転車調査がありました。

【7月】第2回卒業研究中間発表会。
この頃に就職活動を終える人が多かったです。

【8月】ゼミ合宿の計画、準備に追われました。
当日はOBの方々から貴重な意見をいただきました。

【9月】卒業研究の実験や調査の準備が本格化しました。
原島君が一足先にナンバープレート調査を実施しました。

【10月】第5回卒業研究中間発表会があり、調査や分析の結果が見えてきました。
私明石と府川さんの道路横断判断実験が始まりました。

【11月】道路横断判断実験が連日のように続きました。
懇親会兼稲垣先生の誕生日会を行いました。

【12月】3年生や4年生が道路横断判断実験のついたて係や屋上係として大活躍しました。
4年生は年末まで本論研究室内提出に追われました。

【1月】Meetingを通して分析方法、分析結果や考察を磨きました。
概要の最終提出があり、前日は夜通し論述しました…

【2月】卒業研究発表会があり、1年間の成果を発揮しました。
送別会と小早川先生の
お誕生日会を行いました。

【3月】卒業・終了発表がありました。
卒業式のあとに学位記伝達式と謝恩会がありました。



以上です。
楽しいこと、大変だったこと、いろいろありましたが、
私自身、今までの人生のなかで大きくて貴重な財産になったと思います。
ゼミ長として頼りないところが多々あったかと思いますが、
こばけんの皆さんのおかけで1年間やり抜くことができました。
ありがとうございました。
また、1年間こばけん<思い出ブログ>を読んでいただいた読者の皆様、
ありがとうございました。
それではまた会う日までさようなら。


明石

0 件のコメント:

コメントを投稿